月別アーカイブ:2020年07月

生活

2021/4/19

ららぽーと愛知東郷、2020年9月にオープン

大型商業施設「ららぽーと」が愛知県東郷町にオープンします。 オープン日は2020年9月14日に決定しました。 「ららぽーと愛知東郷」とは? 新しくららぽーとが誕生する場所は愛知県愛知郡の東郷町(とうごうちょう)です。 三井不動産株式会社が開発し、三井不動産商業マネジメント株式会社が運営・管理を行っています。 「ららぽーと愛知東郷」は愛知県初出店の36店を含む201店が入る大型商業施設。 大人向けファッションエリア、アウトドアやスポーツ専門店、ファッション雑貨、サービス、スーパー、グルメレストラン・カフェ、 ...

投資

2021/4/19

【学資保険】子供の教育費を貯める1つの手段!お金の人生プランニングが必要性を改めて考えよう

子供のための学校にかかるお金を貯めるために使われる保険です。 「教育資金準備」を低リスクで強制的に教育資金を積み立てていくもの。 幼稚園から大学卒業までにかかる教育費は約1,235万円とされています。 子供を学校に通わせるのに必要な費用とは? 幼稚園から高等学校まで私立の場合で約1,770万円、大学に通わせた場合、最も安い国公立大学でも4年間で約550万円かかります。 小中高って教育無償化政策で「授業料無料」なんじゃないの?と疑問が湧いてきますよね。 教育費は、 ・学校教育費 ・学校給食費 ・学校外活動費 ...

投資

2021/4/19

ドイツの焦げ付きにくい高級フライパン「ruhru(ルール) 」

自炊のクオリティをあげたいときに改良したいのが「調理器具」 その中でも使用頻度が多いのがフライパンです。 しかし洗う後片付けが面倒…なんといっても焦げの後処理が面倒ですよね。 フライパンはコーティングを施すことで焦げ付き肉フライパンができあがります。 その中でも「焦げ付きにくさ」が特徴で、ヘルシーに料理を作れるフライパンがあれば… お値段はそこそこしてしまうのですが、『焦げ付きにくさが長持ち』し、優れた熱伝導率で「誰でも美味しく料理が作れる」フライパンがあれば 高いものでも使いたくなるのが人のさが。 毎日 ...

節約

2021/4/19

お安く新幹線チケットが購入できるJR東日本「お先にトクだ値スペシャル(乗車券つき)」が初めて全方面設定へ

2020年7月7日、JR東日本が行っている「お先にトクだ値スペシャル(乗車券つき)」キャンペーンが全方面の新幹線を対象にして発売すると発表しています。 早期に申し込みをすること(乗車日の1か月前)で新幹線・在来線特急の運賃と料金が半額になるというものです。 飛行機も早期特別割引のプランがありますが、そのJR版です。 2020夏に秋田・山形・新潟・長野・金沢方面へ旅行を検討している人にとっては とても財布に助かるキャンペーンとなっています。 「お先にトクだ値スペシャル(乗車券つき)」のメリット・デメリット ...

投資

2021/4/19

「バーミキュラフライパン」炒めものを美味しくしたい!調理器具に投資せよ!外食並みに家料理のレベルを上げる魔法のフライパン

緊急事態宣言以降自粛で外食生活から一転し家でご飯を食べるようになりましたよね。 この生活の一転で自炊を始めた人も少なくないのでは?しかし外食していた頃に比べると自炊料理の味がいまいち美味しく出来上がらない…というのは深刻な悩みですよね。美味しい食事は生活の活力になりますから。 自宅でも普段の料理を美味しくするには外食店舗で利用するコンロの出力がないとできないと言われていますが、熱伝導率の高い調理器具を使いこなすことによって自炊料理を大幅に美味しくパワーアップさせることができます。 テフロンの安物フライパン ...

投資

2021/4/19

日本の世界遺産「法隆寺地域の仏教建造物」世界最古の木造建築

日本の仏教寺院の歴史の見ることができる貴重な世界遺産。日本初の世界遺産として登録されたのが「法隆寺地域の仏教建造物」です。聖徳太子が建立した寺院「聖徳太子建立七大寺」の1つとして日本史の教科書にも出てきますよね。 法隆寺は推古天皇と聖徳太子が607年に創建したと言われています。 聖徳太子建立七大寺 聖徳太子建立七大寺とは? 法隆寺(斑鳩寺)広隆寺(蜂丘寺)法起寺(池後寺、尼寺)四天王寺中宮寺(尼寺)橘寺(聖徳太子生誕地)葛木寺(尼寺) 法隆寺「地域」の仏教建造物のため含まれている建造物は多数あり法隆寺の建 ...

© 2023 ラムオの仮想通貨生活